個人の趣向

10年にMBCで放送された韓国ドラマの「個人の趣向」です。
主演にソン・イェジン、イ・ミンホ、キム・ジソク、ワン・ジヘ。

小説が原作のドラマになりますね。

個人の趣向の視聴率は?

初回は12.5%という視聴率でスタートした「個人の趣向」です。
しかし、視聴率は伸び悩みました。




9話の13.1%が自己最高視聴率。
14話の10.2%が自己最低視聴率で、最終回16話は11.1%に終わっています。

全話平均視聴率も11.7%となっていますね。
トップスターのソン・イェジンと、当時勢いのある若手イ・ミンホの共演を思えば寂しい数字です。

個人の趣向の評価は?

今作はヒロインにゲイと勘違いされた主人公が、ヒロインとの同居生活を送るという素材です。
原作も人気の小説になるようですね。
前作「花より男子」で一躍スターとなったイ・ミンホのカムバックということで、期待度は大きかった作品です。

ただ視聴率が伸びなかったことからもわかるように、大衆性はなかったようですね。
ゲイに対する女性の視点がよく描かれていると評価されたようですが・・・。
脚本の評価がイマイチで、没入度が高くないとされる。




ソン・イェジンもこれまでとは違うキャラクターを演じたようですが、大きなインパクトを残せず。
日本の口コミを見ても思いの外、評価は高くなさそうですね。

イ・ミンホの若い頃の作品というのも貴重だけど、素材もかなり貴重。
いまの時代は、とても作れそうにないドラマです。


なんにしても、10年以上前のドラマなので今から見るならキャスト目当てになるでしょう。
脚本の評価が高くないのでキャストが好きじゃないと、見るのはしんどいと思われる。(古いドラマだし)

個人の趣向の日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

肯定的な意見:

キャストの魅力: ソン・イェジンとイ・ミンホの魅力的な演技が高く評価されています。特に二人のケミストリーが素晴らしく、視聴者を引き込む力があるとされています。

ストーリーの面白さ: ラブコメディとしての面白さが強調されています。主人公たちの同居生活や誤解によるコメディ展開が笑いを誘うと評判です。

視覚的な魅力: ドラマのロケ地や映像美も賞賛されており、サンゴジェなどのロケ地が話題となりました。

サウンドトラック: OSTが非常に評判良く、視聴者の心を捉える曲が多く含まれているとされています。

批判的な意見:

ストーリーの展開: 一部の視聴者は、ストーリーが予想通りで新鮮味に欠けると感じているようです。また、展開が早すぎるという批判もあります。

キャラクターの設定: ゲイの設定やその後の展開が一部の視聴者には理解しづらい、もしくは不自然に感じられるという意見もあります。

長さとペース: 全16話という長さに対して、内容が薄いと感じる視聴者もおり、特に後半の展開が冗長になるという指摘があります。

総評:

『個人の趣向』は、ソン・イェジンとイ・ミンホという人気俳優の共演が大きな魅力となり、ラブコメディとして非常に楽しめる作品でした。笑いとロマンスが絶妙に絡み合ったストーリー展開は、多くの視聴者に愛されましたが、一方でストーリーの予測可能性やキャラクターの設定に対する批判も存在します。全体的に見て、軽快なエンターテイメントを求めるならばおすすめできる作品ですが、深みや新鮮さを求める視聴者には一部物足りなさを感じる部分があるかもしれません。視聴率も良好で、韓国ドラマ好きには見逃せない一作と言えるでしょう。