Categories: 韓国ドラマ評価

キミはロボットの評価や視聴率とは?面白い?【韓国ドラマ】

18年にKBSで放送された韓国ドラマの「キミはロボット」です。
主演にソ・ガンジュン、コン・スンヨン、イ・ジュニョク、パク・ファニ。

ソ・ガンジュンの地上波初主演ドラマになりますね。

キミはロボットの視聴率は?

前作が最終回で13.1%を記録した「私たちが出会った奇跡」です。
その恩恵も期待できるところですが・・・。

初回視聴率は5.9%ですから、特に高くはありません。
4話で自己最高視聴率の9.9%。
最終回も7.8%に終わってしまいました。




不運だったのが自己最高視聴率を記録した直後に、サッカーのロシアワールドカップが始まってしまったことです。
元々、ロボットがテーマということで視聴者層が限られていたのに、さらにワールドカップですから。
これは視聴率面で大きなマイナス要素になってしまいましたね。

キミはロボットの評価は?

ロボットというジャンルで参入障壁があったドラマですが、それに加えて序盤に物足りなさが残ったとされます。
「ロボットじゃない」という別のドラマと似た印象にもなりますしね。

それに財閥の御曹司と一般女性というよくある設定も興味を引くことが難しかった理由になります。(財閥の権力争いもね)
ラスボスもよくあるパターンだったので展開が予想できるところもマイナス点。




これらのマイナス点もあり視聴率興行ではイマイチだったのですが、マニア層を形成する人気ドラマとなっています。
その大きな理由が1人2役を演じたソ・ガンジュンですね。
非常に高い演技力を見せて、彼のキャリアでも重要な作品になっています。

また「キミはロボット」はチェコが舞台にもなったドラマですが。
チェコの美しい風景は注目を集めています。

ソ・ガンジュンの演技力のおかげで、ロボットというテーマにして色物ドラマという印象にもならなかったようで。
完成度の高いドラマとされます。




ということなので、ソ・ガンジュンが好きなら見ると良いドラマですね。
作品の評価も悪くないドラマなのでキャストとジャンルが嫌じゃないなら、見てみると良いドラマかもしれません。

キミはロボットの日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

肯定的な意見
キャラクターデザインと演技: ソ・ガンジュンの演技や、彼が演じるロボットキャラクターの愛らしさが高く評価されています。特に、彼の二役(人間とロボット)の演じ分けが見事で、視聴者を引きつける力があるとされています。

ストーリー: ロボットと人間の関係を描いたファンタジー要素と、親子の話が交錯する展開が好評で、感情に訴えるストーリーとして評価されています。特に、親子のテーマは子持ちの視聴者に深く響くとX上の投稿で述べられています。

視覚的な魅力: ドラマのビジュアルや演出も楽しめる点で、視聴者に満足感を与えています。

批判的な意見
長さ: 一部の視聴者はストーリーが長すぎると感じ、テンポが遅いと批判しています。全体を通して見る価値はあるが、途中で飽きてしまう方もいるようです。

予測可能性: ストーリーの展開が多少予測しやすい、または王道すぎるという意見もあります。特に、最終話に向けての展開が読めてしまうという声が見られます。

キャラクターの深み: 一部のキャラクターの掘り下げが不十分で、感情移入しづらいという批判もあります。

総評
「キミはロボット」は、ソ・ガンジュンの魅力的な演技と、ファンタジーと家族愛を結びつけたストーリーテリングが特徴的な韓国ドラマです。肯定的な意見としては、キャラクターやストーリーの感動的な要素が挙げられ、特に親子の愛やロボットとの交流が視聴者の心を捉えます。一方で、批判的な意見としては、ストーリーの長さや予測可能性、そして一部キャラクターの深み不足が指摘されています。

全体として、このドラマは視覚的にも感情的にも豊かな内容を提供しており、特にロボットというテーマに興味がある人や、感動的なストーリーを求める視聴者にはおすすめです。しかし、テンポや展開の予測可能性を気にする視聴者にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれません。

韓国ドラマを見る男

韓国ドラマが好きなので、韓国ドラマについていろいろ書きます。 ジャンルはミステリー、サスペンス系が好きで、ロマンス系はほとんど見ません。