奇皇后

13年にMBCで放送された韓国ドラマの「奇皇后」です。
主演にハ・ジウォン、チュ・ジンモ、チ・チャンウク、ペク・ジニ。

奇皇后の視聴率は?

奇皇后が放送されたMBC月火ドラマは当時、時代劇ジャンルが続けて放送されていました。
前作「火の女神ジョンイ」は大ヒットドラマ「グッドドクター」が競合になったこともあり、最終回9.6%と当時としては低めの数字。




奇皇后は初回11.1%というスタートでこれが自己最低視聴率。
13話で初の20%突破、37話で自己最高視聴率29.2%。

残念ながら30%までは伸びず、最終回51話は28.7%で終えました。
全話平均視聴率も21.9%とかなり高い数字です。

奇皇后の評価は?

これだけの大ヒットドラマですから、視聴者の評判が良いのは当然ですが・・・。
一方で放送開始前から歴史歪曲議論があったことでも知られます。

ハ・ジウォンは実在の人物がモチーフですが、チュ・ジンモのキャラは仮想人物に変更。
ジャンル的にもフィクション史劇となっているのかな?

すべての登場人物が仮想キャラならともかく、そうでなかったので放送後も歴史歪曲や考証エラーの議論はあったようですが・・・。
日本の韓国ドラマ視聴者であれば、そこは気にしない人がほとんどなんじゃないかな?
ちなみに奇皇后というのは、歴史的には決して立派な人物ではないようですね。




ドラマの方はキャストの好演や早いストーリー展開など好評だったドラマです。
映像や演出に関しては今となってはいくらか古臭い印象にはなるでしょうけど、当時は評判も良かった作品ですね。

歴史歪曲議論があったとはいえ、韓国でも面白いと言われた人気ドラマです。
いまでも韓国ドラマで時代劇といえば「奇皇后」が代表作という印象ではありますね。
奇皇后ぐらいの大ヒットドラマになれば大衆性があるのは当然なので、ジャンル的に好きなら見てみると良さそうなドラマですね。

奇皇后の日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

肯定的な意見
物語の深み: 「奇皇后」は、貢女から皇后に上り詰めるスンニャンの壮大なストーリーが非常に魅力的で、歴史的な背景とファンタジーが見事に融合していると評価されています。視聴者からは、そのドラマチックな展開やキャラクターの成長に感動したという声が多くあります。

キャストの演技: ハ・ジウォン、チュ・ジンモ、チ・チャンウクといった豪華なキャスト陣の演技力が高く評価されています。特にハ・ジウォンのスンニャン役は、力強いキャラクターを演じ切ることで多くの賞を受賞し、視聴者からも絶賛されました。

歴史的な要素: 実在した奇皇后をモデルにした物語は、韓国の歴史に触れながらもエンターテイメントとして大変楽しめるとされています。ドラマを通じて元朝や高麗の文化、政治を学ぶことができる点が魅力です。

批判的な意見
長さと展開: 51話という長さが視聴者の疲れを誘うことがあり、後半になってくると展開が予測可能になったり、ツッコミどころが多くなるという批判があります。特に後半のストーリーテリングやキャラクターの行動について納得できない意見も見られます。

歴史的正確性: 実在の人物や歴史的事件を基にしているものの、ドラマのための脚色が多く、歴史の正確性を重視する視聴者からは批判されることもあります。特に歴史的な事実との乖離が気になるという意見があります。

キャラクターの描写: 一部のキャラクターの行動や性格があまりにも極端に描かれすぎているという意見もあります。悪役の過剰な悪役描写や、恋愛関係の複雑さに対する不満も一部からは挙げられています。

総評
「奇皇后」は、壮大な歴史ロマンスとして非常に高い評価を受けており、視聴率や受賞歴からもその成功がうかがえます。肯定的な意見では、物語の深みやキャストの演技力が称賛され、一方で批判的な意見ではドラマの長さや歴史的正確性への懸念が示されています。しかし、全体として見れば、「奇皇后」は韓国ドラマの名作の一つであり、視聴者に感動と興奮を提供する作品と言えます。特に、大河ドラマや歴史ドラマが好きな人にとっては必見の作品ですが、その分長期間にわたる視聴を覚悟する必要があるでしょう。