
20年にOCNで放送された韓国ドラマの「ミッシング」です。
主演にコ・ス、ホ・ジュノ、アン・ソヒ、ハジュン、ソ・ウンス。
コ・ス&ソヒ&ソ・ウンスら出演、新ドラマ「ミッシング」韓国で8月29日に放送スタート…メインポスターを公開https://t.co/AUNsnSqcQm
— Kstyle (@Kstyle_news) July 31, 2020
ミッシングの視聴率は?
前作は最終回で1.42%と低調だった「トレイン」です。
ミッシングも初回は1.7%と低めの数字ですが、これが自己最低視聴率。
3話で3%台に乗せると、そのまま3%台で推移。
最終回で自己最高視聴率の4.81%で有終の美を飾りました。
コロナの影響で撮影が遅れ、放送休止があったことは視聴率に悪影響があったと思われる。
それでもOCNで4.8%というのは高い数字になりますね。
ミッシングの評価は?
視聴率の推移を見ても評価の良いドラマだと伺えますが。
OCNといえば犯罪捜査系の暗いドラマが多いですが、ミッシングはファンタジー、ミステリー、ヒューマン系のジャンルになりますね。
なんといっても「行方不明の死者の魂が住む村」というテーマが新鮮で、話題性もあったドラマになります。
興味をそそるテーマで、ヒューマン系のストーリーは好評なのですが・・・。
コ・ス&ホ・ジュノという主人公2人のエピソードが特に伏線の回収もされず終わったことには批判があります。
またサブ主人公であるハジュン&ソ・ウンスの比重が大きなところも好き嫌いですね。
ミッシングは僕も見たドラマではありますが、他の村人のエピソードも深堀してほしい気持ちでした。
最終回に関してはOCNらしくシーズン2を予感させる終わり方。
実際にシーズン2の制作も決まり、シーズン2も好評に終わっていますね。
(シーズン2もシーズン3を予感させる終わり方ですが、シーズン3の制作はなさそう)
韓国人気イケメン俳優 #コ・ス 主演!
行方不明の死者の無念を晴らす!#韓国ドラマ「#ミッシング ~彼らがいた~」#ホームドラマチャンネル で6/4(金)放送!
日本向け韓国エンタメニュースサイト 韓スタ!見どころ紹介で☟ https://t.co/u807ma8qSm— 韓スタ! (@KanStarpress) May 31, 2021
素材や雰囲気が魅力的なドラマなので、見てみるのもよさそうなドラマです。
個人的にはハジュンとソ・ウンスに好意的かどうかが、楽しめるポイントだと思う。(アン・ソヒの比重があまりに少ないのが気の毒・・・)
他のOCNドラマに比べるとスリラー要素は低めなので、ハラハラ系が苦手な人でも見やすいドラマですね。
ヒューマンドラマが好きなら見てみると良いかもしれません。
とにかく素材が魅力的な作品ですね。
ミッシングの日本での評判や口コミのまとめ
以下Grokの引用記事です
肯定的な意見
ストーリーと演技:
「ミッシング」はそのミステリーとファンタジーの要素が絶妙に組み合わさったストーリーで高い評価を得ています。特に、主演のコ・スとホ・ジュノの演技が素晴らしく、視聴者を物語に引き込んでいます。幽霊たちの村という設定が新鮮で、事件解明の緊張感と感動を交互に感じられる点が評価されています。視聴率と視聴者の反応:
韓国での視聴率はケーブルテレビにしては成功作と言える数字で、特に最終回の視聴率が高かったことが挙げられます。日本でも、視聴者からの感想として、短いエピソード数でありながら中だるみせず、ずっと新鮮な気持ちで見られたという意見が多いです。キャラクターと人間関係:
詐欺師ウクとパンソクのブロマンスや、村人たちの悲しい背景が丁寧に描かれており、視聴者に深い感動を与えています。特に、幽霊の村という特殊な設定で描かれる人間関係や、各キャラクターのエピソードが心を打つと評されています。批判的な意見
ストーリーの展開:
一部の視聴者は、話の展開が急に尻すぼみになったり、期待されていた伏線の回収が不完全だったと感じることがあります。特に、シーズン1の終わり方について、季節2への期待を込めながらも、結末がやや唐突だったという意見も見られます。感情的重荷:
現実に起こりうる話題を扱っているため、視聴者によっては辛く感じる内容が含まれているという声もあります。特に、行方不明というテーマが重く、感情的に負担を感じる視聴者もいます。総評
「ミッシング~彼らがいた~」は、ミステリーとファンタジーの融合が成功した作品として評価されています。主演俳優のコ・スとホ・ジュノの演技力に支えられたキャラクターの深みや、幽霊の村という独特な設定が視聴者の心を捉えています。肯定的な意見ではそのストーリーテリングや視聴率の成功が強調され、一方で批判的な意見ではストーリーの展開や感情的な重さが指摘されています。しかし、全体として見れば、視聴者から多くの支持を得ており、特にシーズン2への期待も高いです。ドラマのテーマやキャラクターの描写が視聴者に考えさせ、感動を与える作品と言えるでしょう。X(旧Twitter)AIから引用