
21年にKBSで放送された韓国ドラマの「赤い靴」です。
主演にチェ・ミョンギル、ソ・イヒョン、パク・ユンジェ、シン・ジョンユンら。
韓国版のメインビジュアルはかっこいいのに日本版はダサい。
邦題が原題のままなのは良いことですが、メインのビジュアルもそのままにしてほしいわ。
赤い靴の視聴率は?
前作は「ミス・モンテクリスト」で自己最高視聴率は17.6%と低め。
赤い靴は12.8%でスタートし、26話で前作の自己最高視聴率17.6%に並んでいます。
その後も16~17%台で推移し、最終回で自己最高視聴率の19.6%。
惜しくも20%を記録することができませんでしたね。
全話平均16.1%というのは当時の同枠ドラマとしては悪くない数字です。
ちなみにこのドラマ枠は月~金の20時台に放送され、中高年の固定視聴者層も多いとされる枠ですね。
一見、かなり高い視聴率なのですが、ミニシリーズと連続ドラマでは視聴率の見方もかわってきます。
赤い靴の評価は?
赤い靴はKBS版ペントハウスとの声もあるドラマになります。
「KBS版ペントハウス」と言われると、けっこう凄い人気のドラマみたいに聞こえますが。
犯罪系のドラマであり、キャラの性格の悪さなどがペントハウスと比較されます。
夕食の時間帯に放送されるわけですが、家族で見るドラマとしてはどうなのかという疑問もある。
ただ同枠としては高めの数字がでたことからもわかるように、展開も早くて序盤は良い評価を受けたドラマになります。
問題なのは終盤で、急展開で終えたラストの評判も良くないですね。
また中盤も苦しい展開が続くところはマイナスになります。
キャストの演技面の評価は高くて、特にベテラン女優のチェ・ミョンギルですね。
最終回もチェ・ミョンギルの演技は良い評価を受けています。
彼女は近年の出演作がパッとしないのですが、本人の演技はいつも好評だ。
ちなみに、似ているドラマとしては同枠の「名前のない女」があるようですね。
それなりに話題性もあったドラマなので、連続ドラマを見る人は見てみるのも良さそうなドラマです。
赤い靴の日本での評判や口コミのまとめ
以下Grokの引用記事です
『赤い靴』は、家族の愛憎劇を描いた2021年の韓国ドラマです。以下のように、肯定的な意見と批判的な意見が存在します。
肯定的な意見:
キャストの演技力: 特にチェ・ミョンギルとソ・イヒョンの演技が絶賛されており、視聴者からは彼女たちの演技力が非常に高く評価されています。チェ・ミョンギルの存在感と演技力は、視聴者の感情を揺さぶる力を持っているとされています。ストーリーの魅力: ドロドロの愛憎劇が好きな視聴者からは、展開が早く、物語のテンポが良いと好評です。前半のエピソードでは、視聴者の興味を引きつけるストーリーテリングが称賛されています。
視聴率: 韓国での初回放送から視聴率が上昇し、最終回では19.6%という高視聴率を記録し、人気を証明しています。
批判的な意見:
終盤の展開: 終盤の急な展開や結末に対する不満が多く見られます。ストーリーが急に進みすぎて、キャラクターの動機や行動に納得がいかないとの声が多数。特に、復讐劇としての締めくくりが物足りないと感じる視聴者が多いです。現実離れした設定: 一部の視聴者からは、設定やキャラクターの行動があまりにも現実離れしているという意見があります。韓国ドラマの典型的なマクチャン(過度にドラマチック)な要素が強調されすぎているという批判も見られます。
長さとペース: 全100話という長さから、途中で飽きてしまう視聴者もいます。また、一部では物語のペースが一定せず、展開が急に早くなることで、ストーリーに一貫性がないと感じる人もいます。
総評:
『赤い靴』は、主演女優の演技力や物語の初期の展開が魅力的なドラマであり、愛憎劇のファンには楽しめる作品です。しかし、終盤の急展開や現実離れした設定が一部視聴者に不満を与えています。また、全100話という長さが、視聴者を最後まで引きつけるには挑戦的だったようです。全体としては、韓国ドラマに慣れた視聴者や、ドロドロの人間関係の描写を楽しむことができる人にとっては見応えのある作品ですが、ストーリーの終わり方や長さに納得できない人もいるため、事前にその点を理解して視聴することが推奨されます。X(旧Twitter)AIから引用