浪漫ドクターキム・サブ

16年から17年に放送された韓国ドラマ「浪漫ドクター キム・サブ」です。
主演にハン・ソッキュ、ユ・ヨンソク、ソ・ヒョンジンら。

韓国を代表する医療ドラマですね。

浪漫ドクターキム・サブの視聴率は?

前作は最終回で11.3%を記録した「麗<レイ>」です。
キム・サブは初回から9.5%という高めの数字でスタートしていますね。
2話で早くも二桁突破となる10.8%。
視聴率は右肩上がりで、8話で20%を超え、最終回で自己最高視聴率27.6%。




平均視聴率も20.4%と20%超えですからね。
平日のドラマでこれだけの数字を残すのは本当に凄い。

浪漫ドクターキム・サブの評価は?

脚本家のカン・ウンギョンは「製パン王 キム・タック」や「家族なのにどうして」などでお馴染みの大物作家ですね。
キャストはなんといってもハン・ソッキュです。
ユ・ヨンソクとソ・ヒョンジンも当時勢いのある俳優さんですが、キム・サブはハン・ソッキュのドラマと言われる作品です。

ややオーバーなところがあり、やかましいドラマという批判もある作品でもある。
腹の立つキャラクターも目立つドラマではあるわけですが、そういう人がいることでよりスッキリ感が出るドラマでもある。
そういう意味で大衆性はあったドラマになりますね。(高視聴率なんだから当たり前だけど)




偶然の重なりが多いことなど、蓋然性という面でも指摘されているところがあります。
医学的に嘘を描いてもらっては困りますが、そういうわけではないみたいですからね。
面白さを演出するためには当然のところでもある。

これだけの大ヒットドラマということは見る人が多いだけ、どうしても批判的な声もあるわけで、好き嫌いの問題でしょう。
興行だけでなく作品性も高く評価されているドラマになりますね。

ちなみに20年に放送されたシーズン2も大ヒット。
22年にはシーズン3も放送されました。




浪漫ドクターキム・サブは韓国を代表するメディカルドラマです。
ジャンル的に差別化が難しいのですが、それでもハン・ソッキュのカリスマ性で差別化にも成功したと言われる大作です。
医療ドラマが好きな人は見るしかないようなドラマでしょうね。

浪漫ドクター キム・サブの日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

肯定的な意見
感動的なストーリーとキャラクターの成長: 多くの視聴者が、医師たちの成長や患者の命を救うための奮闘に感動したと述べています。特にキム・サブの指導力や彼の名言が心に響くと評されています。

キャストの演技力: ハン・ソッキュを始めとするキャストの演技が非常に高い評価を受けています。特にユ・ヨンソクとソ・ヒョンジンのケミストリーが好評で、ベストカップル賞を受賞したことが話題になりました。

医療ドラマとしてのリアリティ: 医療シーンのリアルさや、病院内の人間関係、医師としての倫理観などが深く描かれている点が高く評価されています。視聴者からは「医龍」や「コード・ブルー」といった日本の医療ドラマと比較されることもあります。

イケメンキャスト: 特にシリーズ3では、アン・ヒョソプやイ・シニョンなど、魅力的な男性キャストが多く登場することから、視聴者の間で「イケメン率が高い」との評価もあります。

批判的な意見
ドラマの長さと展開: 一部の視聴者は、各エピソードが70分以上と長く、それがストーリーの進行を遅く感じさせることがあると指摘しています。また、物語の展開が予測しやすいと感じる人もいます。

過度なメロドラマ要素: 恋愛要素やキャラクターの個人的なトラウマが劇的に描かれすぎていると感じる声もあります。医療ドラマとしてのバランスが崩れているように見えるとの意見も。

医療のリアリティに欠ける部分: 医療現場の過酷さや医師のリアルな生活を描きながらも、ドラマティックな展開のために現実離れしたシーンがあると批判する声もあります。

総評
浪漫ドクター キム・サブは、韓国ドラマの中でも特に高い評価を受けるメディカルヒューマンドラマです。視聴率も高く、俳優の演技力や物語の感動的な要素が多くのファンを生み出しました。しかし、長尺のエピソードやメロドラマ的な要素が一部には批判されています。全体としては、医師の成長と人間の尊厳を描く内容が視聴者の心を捉え、シリーズも続いていることから、その人気と影響力は確かなものと言えます。医療ドラマが好きな方や、深い人間ドラマを求める視聴者には特におすすめです。