Categories: 韓国ドラマ評価

ノクドゥ伝の評価や視聴率とは?面白くない?【韓国ドラマ】

19年にKBSで放送された韓国ドラマ「ノクドゥ伝」です。
チャン・ドンユン、キム・ソヒョン、カン・テオ、チョン・ジュノ。

ウェブトゥーン原作のドラマになりますね。

ノクドゥ伝の視聴率は?

視聴率が低迷していたKBS月火ドラマ枠での放送ですね。
初回は7.1%と好スタートを切っていますが・・・。
2話で自己最高視聴率となる8.3%と、伸びなかったのが残念。




6話1部で自己最低視聴率4.3%、2部も5.9%まで落ちています。
最終回は7.3%まで回復していますね。
ドラマ枠の低迷期ということもあり、全話平均6.2%は19年同枠ドラマでは1番の数字になります。

ノクドゥ伝の評価は?

脚本家は16年の大ヒットドラマ「雲が描いた月明り」と同じ人ですね。
雲が描いた月明りのヒロインはキム・ソヒョンのライバルで(?)子役トロイカと並び評されたキム・ユジョン。(トロイカのもう1人はキム・セロン)
キム・ソヒョンにとっても気合の入る作品だったでしょう。

話題になったのは男主人公のチャン・ドンユンですね。
女装姿がとても似合っておりネットで話題になったことから、若い視聴者も引き付けた作品になります。
キム・ソヒョンとチャン・ドンユンのラブコメにハマる視聴者も多かったようですね。




それでも視聴率が低迷した理由として、かわいらしいラブコメっぽいけど、実際にはなかなか重たいドラマだったこともあげられています。
どんどん重くなっていったので新規視聴者が入りにくいだけでなく、既存視聴者の期待を裏切る形にもなってしまったようですね。

まあ、日本の口コミを見ても評価は高いですし、ジャンル的に好きな人は楽しめる作品でしょうね。
期待値の高さを思えば物足りないことになってしまったドラマですが、キャスト目当てで見るなら問題はないのかもしれません。

ノクドゥ伝の日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

肯定的な意見
魅力的なキャスト: チャン・ドンユンとキム・ソヒョンの演技が非常に高く評価されており、特にチャン・ドンユンの女装シーンが話題に。視聴者は彼らのケミストリーに魅了され、視聴率も一定の成功を収めました。

独特な設定: 男子禁制の寡婦村という設定が新鮮で、視聴者を引きつける要素となっています。ラブコメディの要素と時代劇の雰囲気が絶妙にマッチしていると評されています。

物語の展開: ストーリーの進行がスリリングで、キャラクターの背景や秘密が徐々に明らかになる展開が中毒性があるとされています。特に後半の宮廷での展開や出生の秘密などが評価されました。

視覚的な美しさ: 美しい映像美と、衣装やセットデザインが視覚的に楽しめると多くの視聴者が感じています。

批判的な意見
予測可能性: ストーリーが途中から予測しやすいと感じる視聴者がいます。ラブコメディの定番パターンをなぞっているため、物語の新鮮さに欠けるという意見も。

ペース感: 初期のエピソードではテンポが速すぎるか、逆に後半では緩慢に感じる部分があり、ペース配分に一貫性がないという批判があります。

深みの欠如: 一部の視聴者は、キャラクターの背景やドラマ全体の深みが足りないと感じ、より重厚なドラマを期待していたようです。

総評
「ノクドゥ伝~花に降る月明り~」は、チャン・ドンユンとキム・ソヒョンという魅力的なキャストと、ユニークな設定で多くの視聴者を惹きつけた作品です。肯定的な意見としては、キャストの演技力や物語の面白さ、ビジュアル面の美しさが挙げられます。一方で、ストーリーの予測可能性やペース感、深みの欠如が批判的な意見として存在します。しかし、全体として見れば、エンターテイメントとしての満足度は高く、韓国ドラマのファンであれば一度は見てみる価値があると言えます。特に、ラブコメディと時代劇が好きな人にとっては楽しめる作品でしょう。

韓国ドラマを見る男

韓国ドラマが好きなので、韓国ドラマについていろいろ書きます。 ジャンルはミステリー、サスペンス系が好きで、ロマンス系はほとんど見ません。