昼に昇る月

23年にENAで放送された韓国ドラマの「昼に昇る月」です。
主演にキム・ヨンデ、ピョ・イェジン、オン・ジュワン、チョン・ウンインら。

大ヒットウェブ漫画が原作のドラマになりますね。

昼に昇る月の視聴率は?

初回は1.58%でスタートした「昼に昇る月」です。
3話の1.97%が自己最高視聴率ですね。
6話の1.35%が自己最低視聴率で、最終回は1.93%となっています。




前作「誘拐の日」が5%を記録していることを思えば、寂しい数字ですが・・・。
いくら人気漫画が原作とはいえ、若手のロマンスドラマなので視聴者層は限られちゃいますね。
ENAは新しいケーブルテレビですし、数字を落とさなかっただけ合格なのかもしれません。

昼に昇る月の評価は?

ロマンスとスリラーが合わさったドラマになりますね。
ファンタジーが入った転生ジャンルになりますが、原作に比べると現代劇の比重が増えたようです。

大きなところで、原作とはキャラクター設定が違うようですね。
そのことから原作のメインストーリーとは違った解釈になった点は賛否あります。
最終回の結末も原作とは違った形になったようですね。
原作ファンからしたら残念なところはあるでしょうが、ドラマが初見なら問題なさそう。




キム・ヨンデとピョ・イェジンのケミは好評です。
キム・ヨンデも非常に良い演技を見せて、ドラマの没入度を高めたようですね。

やや話題性に欠いたところはありますが、評判の悪いドラマではなさそうです。
ジャンルやキャストが好きなら見てみるのも悪くなさそうなドラマですね。

昼に昇る月の日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

肯定的な意見:

視覚的魅力: ドラマ「昼に昇る月」は、キム・ヨンデの出演が多くの視聴者を引きつける要素となっており、特に彼の演技力が絶賛されています。また、時代劇の衣装やセットも美しく、視覚的には非常に楽しむことができます。

ストーリーの深み: 愛する恋人に殺害された後、時間が止まってしまった男性と、前世の記憶を失った女性の物語は、悲劇的でありながらも魅力的な転生ロマンスとして評価されています。過去と現在を行き来するストーリーは視聴者を引き込む力があります。

キャストの演技: キム・ヨンデとピョ・イェジンの化学反応が良く、特にキム・ヨンデの多彩な演技が視聴者に好評です。また、脇役のキャストも強力で、全体の演技力が高いとされています。

批判的な意見:

ストーリーの展開: いくつかのレビューでは、ストーリーが複雑すぎて、昼メロ(昼ドラ)的な要素とファンタジー、歴史劇が混ざっているために、物語の焦点が散漫になっていると指摘されています。一部の視聴者には混乱を招く可能性があるとされています。

ペース: ドラマのペースが遅いとの意見があり、特にエピソード数の割に内容が薄いと感じる人もいます。14話という長さが、物語の展開にマッチしていないという批判があります。

予測可能性: 一部の視聴者は、ストーリーの展開が予測可能で、驚きに欠けると感じています。また、キャラクターの行動や結末が既視感があるとの意見も見受けられます。

総評:

「昼に昇る月」は、視覚的な美しさと魅力的なキャストによって支持を得ている一方、ストーリーの複雑さや展開の予測可能性が一部視聴者にとってはマイナス点となっています。ファンタジーとロマンスの要素をバランスよく取り入れた作品ではありますが、ストーリーのペースや構成に改善の余地があるとされています。全体として、ファンにとっては満足度が高い一方で、一般的な視聴者には賛否両論の作品と言えるでしょう。視聴前に、自身の好みに合うかを考慮することが推奨されます。