力の強い女カン・ナムスン

23年にJTBCで放送された韓国ドラマの「力の強い女カン・ナムスン」です。
主演にイ・ユミ、キム・ジョンウン、キム・ヘスク、オン・ソンウら。

タイトルから連想できるように「力の強い女ト・ボンスン」のスンピンオフになりますね。

力の強い女カン・ナムスンの視聴率は?

初回は4.29%という視聴率でスタートした「力の強い女カン・ナムスン」です。
1話が自己最低視聴率で、2話では6%台まであがっています。
3話以降も7~9%台で推移するなど、良い視聴率を記録していますね。




最終回で自己最高視聴率10.42%を記録して有終の美を飾りました。
非地上波のドラマで10%台なので、視聴率興行も成功ですね。
一時期JTBCといえば視聴率不振でしたが、23年は調子が良いです。

力の強い女カン・ナムスンの評価は?

ト・ボンスンが当時のJTBC歴代最高視聴率を記録したヒット作。
スター作家ペク・ミギョンの出世作でもありますが・・・。

ペク・ミギョン作家といえば、なんといっても終盤の評価が低くなる脚本家です。
ト・ボンスンも終盤の評価が落ちてしまいましたが、カン・ナムスンも竜頭蛇尾評価を受けていますね。
ファンタジーヒーロー、アクション系のジャンルという特性もありますが、単純な脚本という点も好き嫌いは分かれる。
ラブコメにしては珍しく中年キャラのロマンスの分量が多い点は好き嫌いがあるようです。




とはいえ、キャラクターの魅力はあるようですね。
それぞれ新鮮なキャラクターで人気があるので、ドラマも面白かったのでしょう。
犯罪者をやっつけるスッキリ感もあるドラマ。

イ・ユミと言えば小柄でかわいらしいルックスの割に、暗いキャラクターを演じることが多い女優さんです。
今回は天真爛漫なキャラクターで、彼女のルックスに似合ったキャラなんじゃないかな。

ト・ボンスンはヒョンシク人気もあったでしょうし、それを思うとキャストの引きが弱くなってしまいますが・・・。
高視聴率を記録しているドラマなので、ジャンルやキャストが好きなら問題なさそうですね。

脚本家の悪い癖がでたところは残念ですが、最終回がイマイチなのは韓国ドラマあるあるですし。
3話でパク・ボヨン&パク・ヒョンシクが特別出演しているので、前作のファンなら見てみると良さそうですね。

力の強い女 カン・ナムスンの日本での評判や口コミのまとめ

以下Grokの引用記事です

「力の強い女 カン・ナムスン」口コミ・評判
肯定的な意見

キャラクターと演技: イ・ユミやオン・ソンウなど、キャストの演技力が非常に高く評価されており、特にナムスンの天真爛漫なキャラクターが愛されている。グムジュとジュンガンという強力な女性キャラクターも魅力的で、ファンに好評。

コメディとアクションのバランス: ドラマは怪力を持った女性たちの活躍を描いており、その痛快さと笑いが絶えないコメディ要素が絶妙。アクションシーンも楽しめ、視聴者を飽きさせない。

前作との接続: 「力の強い女 ト・ボンスン」のファンには嬉しいカメオ出演や、世界観の継承があり、親しみやすさと新鮮さが同時に提供されている。

ストーリーテリング: 麻薬事件という重いテーマを扱いながらも、軽快な展開とキャラクターの成長が見られる点が高く評価されている。

批判的な意見

話の粗さ: 全体的に見てストーリーがやや粗いと感じる視聴者もおり、韓国ドラマ特有の緻密さや繊細さに欠ける部分がある。

ロマンス要素の不足: 前作に比べてロマンスの要素が少なく、恋愛を期待した視聴者からは物足りなさを感じる声も。ナムスンのキャラクター自体が純粋すぎるため、キュンとするシーンが少ない。

リアリティの欠如: 怪力というファンタジー要素が強すぎて、ドラマのリアリティや緊張感が薄れるという意見。特に、悪役の存在が大げさすぎるという批判も。

期待とのギャップ: 前作の成功を踏まえて期待が高かっただけに、内容がイマイチと感じる視聴者も多い。特に、期待する視聴者のハードルが高い。

総評

「力の強い女 カン・ナムスン」は、前作のファンタジー・コメディ要素を引き継ぎつつ、新たなキャラクターとストーリーで楽しませる作品です。ナムスンの純粋さや家族愛、そして強い女性たちの活躍は視聴者の心を掴みます。しかし、一方で話の展開やリアリティ面で物足りなさを感じる視聴者も存在します。全体として、コメディとアクションを楽しみたい人にとってはおすすめの作品ですが、深みやロマンスを求める視聴者には少し期待外れかもしれません。스